寄付で応援
私たちアルポート症候群の会の活動は、皆さまの会費と寄付によって運営されています。
寄付は随時受け付けております。皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。
あなたの支援が未来を創る
この患者会は、難病アルポート症候群を抱える患者さんとご家族が、孤独や不安を感じることなく、安心してつながり、支え合える「心のよりどころ」となることを願っています。
この大切な場所を守り、育んでいくためには、皆さまの温かいご支援が不可欠です。
どうか、私たちと共に、アルポート症候群の患者さんとご家族に希望を届ける活動を応援いただけたら幸いです。
当会は、皆さまの温かいご会費とご寄付によって運営されています。心より感謝申し上げます。
寄付について
当会へのご寄付は、アルポート症候群の患者さんとご家族を支えるための各種事業活動、およびその運営経費に充当させていただきます。
具体的には、患者さんを直接サポートするボランティアスタッフへの活動協力費や感謝の品、そしてウェブサイトの維持・更新費用や交流会開催のための費用など、患者会を継続的に運営していくための大切な活動に活用させていただきます。
皆さまのご支援が、患者さんとご家族の孤独や不安を和らげ、安心して過ごせる場所を守り育む大きな力になります。
寄付の方法
「アルポート症候群の会」へのご寄付は、以下の方法で受け付けております。
- 銀行振込
-
【店名】みずほ銀行 【支店名】仙台支店
【種目】普通 【口座番号】1524796
【口座名義】アルポートショウコウグンノカイ
振込手数料はお手数ですが、振込人様のご負担でお願いいたします。
ご入金の際は、ご氏名・ご住所・電話番号の記載をお願いいたします。
【重要】お振込み後のお手続きについて
お手数ですが、お振込みが完了しましたら、寄付お申込みフォームより、ご連絡を
お願いいたします。
ご支援くださった方々
- アルポート症候群 国際ワークショップ イン熊本 事務局
- 甲斐 広文 様
2025年7月22日現在
ご支援いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
いただいたご寄付は、大切に使わせていただきます。
よくあるご質問
- 寄付は何円からできますか?
- ご寄付の金額に上限・下限はございません。お気持ちに合わせた金額でご支援いただければ幸いです。
- 受領書は発行されますか?
- はい、ご希望に応じて発行いたします。
金融機関の振込明細書をもって受領書に代えさせていただくことも可能ですが、当会発行の受領書をご希望の場合は、寄付お申込みフォームにてご依頼ください。 - 寄付金控除の対象となりますか?
- 恐れ入りますが、当会への寄付金は寄附金控除の対象とはなりません。
- 寄付した名前はウェブサイトに掲載されますか?
- 会報や当ウェブサイト等に、ご寄付いただいた方のお名前を、ご承諾いただいた範囲で掲載させていただくことがあります。掲載を希望されない場合は、寄付お申込みフォームの『掲載不可』を選択ください
- 寄付に関する問い合わせ先はどこですか?
- ご不明な点がございましたら、お問い合わせまでご連絡ください。